全世界が共に目指す
2030年のゴール
SDGs:持続可能な開発目標
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
前身のミレニアム開発目標(MDGs)が2015年に期限を迎え、その後継として策定されました。2015年9月の国連サミットで、世界のリーダーが「持続可能な開発のための2030アジェンダ」を採択。SDGsは、その中で、2016年から2030年までに達成する国際目標として記載されています。
SDGsが目指すのは、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現です。先進国、発展途上国を問わず、国際社会が共に取り組むべき普遍的な目標として掲げられています。
SDGs:持続可能な開発目標
SDGsは、持続可能な世界を実現するための「17の目標」と、それを具体的にした「169のターゲット」から構成されています。さらに、その下に、SDGsの進捗をモニタリングする「232の指標」があります。
17の目標
169のターゲット
232の指標
実施のための主要原則
日本では、SDGsの実現に向けて、次のような原則を重視して取り組んでいます。
普遍性 | 先進国を含め、すべての国が行動する |
---|---|
包摂性 | 人間の安全保障の理念を反映し「誰一人取り残さない」 |
参画型 | すべてのステークホルダー(政府、企業、NGO、有識者等)が役割を |
統合性 | 社会・経済・環境に統合的に取り組む |
透明性と説明責任 | モニタリング指標を定め、定期的にフォローアップ |
世界を変えるための「17の目標」
SDGsの「17の目標」は、大きく分けて5つの視点から捉えることができます。
頭文字は「P」。「人間:People」「豊かさ:Prosperity」「地球:Planet」「平和:Peace」「パートナーシップ:Partnership」という、どれも極めて重要な分野です。
人間 People
あらゆる形態と次元の貧困と飢餓に終止符を打つとともに、すべての人間が尊厳を持ち、平等に、かつ健全な環境の下でその潜在能力を発揮できるようにする。
1. 貧困
あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ
2. 飢餓
飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する
3. 保健
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する
4. 教育
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
5. ジェンダー
ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
6. 水・衛生
すべての人々に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する
豊かさ Prosperity
すべての人間が豊かで充実した生活を送れるようにするとともに、自然と調和した経済、社会および技術の進展を確保する。
7. エネルギー
すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する
8. 成長・雇用
すべての人々のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワークを推進する
9. イノベーション
レジリエントなインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、イノベーションの拡大を図る
10. 不平等
国内および国家間の不平等を是正する
11. 都市
都市と人間の居住地を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする
地球 Planet
持続可能な消費と生産、天然資源の持続可能な管理、気候変動への緊急な対応などを通じ、地球を劣化から守ることにより、現在と将来の世代のニーズを充足できるようにする。
12. 生産・消費
持続可能な消費と生産のパターンを確保する
13. 気候変動
気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
14. 海洋資源
海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する
15. 陸上資源
陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る
平和 Peace
恐怖と暴力のない平和で公正かつ包摂的な社会を育てる。平和なくして持続可能な開発は達成できず、持続可能な開発なくして平和は実現しないため。
16. 平和
持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する
パートナーシップ Partnership
グローバルな連帯の精神に基づき、最貧層と最弱者層のニーズを特に重視しながら、すべての国、すべてのステークホルダー、すべての人々の参加により、持続可能な開発に向けたグローバル・パートナーシップをさらに活性化し、このアジェンダの実施に必要な手段を動員する。
17. 実施手段
持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
具体的な目標を掲げた
「169のターゲット」
「169のターゲット」は、「17の目標」をより具体的にした下位目標です。例として「11. 住み続けられるまちづくりを」におけるターゲットをご紹介します。
11. 都市
都市と人間の居住地を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする
11.1 | 2030 年までに、すべての人々の、適切、安全かつ安価な住宅及び基本的サービスへのアクセスを確保し、スラムを改善する。 |
---|---|
11.2 | 2030 年までに、脆弱な立場にある人々、女性、子ども、障害者及び高齢者のニーズに特に配慮し、公共交通機関の拡大などを通じた交通の安全性改善により、すべての人々に、安全かつ安価で容易に利用できる、持続可能な輸送システムへのアクセスを提供する。 |
11.3 | 2030 年までに、包摂的かつ持続可能な都市化を促進し、すべての国々の参加型、包摂的かつ持続可能な人間居住計画・管理の能力を強化する。 |
11.4 | 世界の文化遺産及び自然遺産の保護・保全の努力を強化する。 |
11.5 | 2030 年までに、貧困層及び脆弱な立場にある人々の保護に焦点をあてながら、水関連災害などの災害による死者や被災者数を大幅に削減し、世界の国内総生産比で直接的経済損失を大幅に減らす。 |
11.6 | 2030 年までに、大気の質及び一般並びにその他の廃棄物の管理に特別な注意を払うことによるものを含め、都市の一人当たりの環境上の悪影響を軽減する。 |
11.7 | 2030 年までに、女性、子ども、高齢者及び障害者を含め、人々に安全で包摂的かつ利用が容易な緑地や公共スペースへの普遍的アクセスを提供する。 |
11.a | 各国・地域規模の開発計画の強化を通じて、経済、社会、環境面における都市部、都市周辺部及び農村部間の良好なつながりを支援する。 |
11.b | 2020 年までに、包含、資源効率、気候変動の緩和と適応、災害に対する強靱さ(レジリエンス)を目指す総合的政策及び計画を導入・実施した都市及び人間居住地の件数を大幅に増加させ、仙台防災枠組 2015-2030 に沿って、あらゆるレベルでの総合的な災害リスク管理の策定と実施を行う。 |
11.c | 財政的及び技術的な支援などを通じて、後発開発途上国における現地の資材を用いた、持続可能かつ強靱(レジリエント)な建造物の整備を支援する。 |
大和ハウスグループのSDGs
SDGsが提唱される半世紀以上も前、大和ハウスグループの創業者は「儲かるからではなく、世の中の役に立つからやる」と事業を興しました。その志を受け継ぐ私たちはこれからも、SDGsの目標達成と、事業を通じた持続可能な社会の実現を目指します。