地域共生活動理念
- 大和ハウスグループは、地域社会との共生を念頭におき、大いなる和をもって企業市民として心豊かに生きる暮らしと社会の実現を目指します。
- 大和ハウスグループは、ステークホルダーとの対話を通じて地域課題を理解し、持てる資源を有効活用しながら、ステークホルダーと共に活動します。
- 大和ハウスグループは、地域共生活動を社員一人ひとりの自己成長の機会として捉え、社員の積極的な活動を推進します。
「次世代育成」、「環境保全」、「福祉支援」の3分野を柱に取り組んでいます。そして、活動理念にある「大いなる和をもった地域共生活動」の象徴的な活動として、Daiwa Sakura Aidに取り組んでいます。
次の未来へ ~次世代育成~
いつまでも美しい地球に ~環境保全~
笑顔があふれる社会に ~福祉支援~
世界に誇れる宝物を次世代につなぐ ~Daiwa Sakura Aid~
「土」に、「生」きる
土から芽を出し、時間をかけて生長し、美しい花を咲かせて、私たちの心を豊かにしてくれる桜。
この「土」と「生」の文字には、サクラを守り育て、ずっと先の未来へ伝えていきたいという、Daiwa Sakura Aidの願いが込められています。
大和ハウスグループでは、「共創共生」をキーワードに、全国各地で地域社会に密着した社会貢献活動を実施しています。その中で、従業員が気軽に参加できる社会貢献活動として「エンドレス・ハート募金」を運営しています。
「エンドレス募金」では、社会的課題解決に取り組む団体を支援し、「ハート募金」では災害発生時に義援金を募り、被災地へ寄付するなど、社会情勢に応じた支援を行っています。

全国各地にある事業所で行われている地域共生活動を中心にご報告します。
