大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

外部との協働・外部からの評価

その他支援活動

カテゴリートップ

エンドレス募金・ハート募金

大和ハウスグループでは、被災地支援や社会的課題解決に取り組む団体を支援しています。その方法の一つとして、従業員がインターネット上で簡単に募金を行えるシステムを構築しています。募金には社会的課題解決に取り組む団体を支援する「エンドレス募金」と災害発生時に募金を実施する「ハート募金」の2種類があり、社会情勢などに応じて支援を行っています。
また、この取組みは募金のみならず、支援先団体の活動に募金者自らが参加することを広く推進しており、従業員の社会的課題に対する意識が向上することで、より多くの支援ができるよう継続して取り組んでいます。

エンドレス募金

毎月一定額もしくは1回のみを募金できるシステムです。従業員がインターネット上で登録することができ、金額の変更や解約など、従業員の意思で随時行うことができます。
従来、イントラネット上で募金を実施していましたが、より多くのグループ従業員も参加できるよう、2024年10月より、オンラインで寄付決済できる専用募金サイトの運用を開始しました。新しい募金システムを利用することで、従業員が業務では触れることの少ない社会課題との接点をもつなど、新たな学習を設ける機会を設け、グループ全体の募金活動の活性化につなげます。

これまでの寄付実績

登録者数推移はこちら

支援団体一覧はこちら

支援団体の選定について

従業員一人ひとりが、募金を通じて業務では触れることの少ない社会課題との接点をもつことで、「世の中の状況・変化」を学ぶ機会とすることを目的に、①先進性、②波及性、③継続性、④対話・共創可能性、⑤社会価値創出性の5つの視点で毎年1回、支援先団体を選定しています。

ハート募金

自然災害で甚大な被害が発生した場合、社会的責任の見地から緊急に募金を実施するものです。災害の種類や規模によっては、従業員から寄せられた金額に応じて会社が義援金を上乗せするマッチングギフトを行っています。
ハート募金についてもエンドレス募金同様に、2024年10月より、オンラインで寄付決済できる専用募金サイトの運用を開始しました。新しい募金システムを利用することで、より多くの従業員が参加可能となり、大和ハウスグループ全体で被災された方への支援につなげてまいります。

大和ハウスグループ従業員からの支援金は、災害復興のために尽力する団体を通じて、最も支援が必要な場所へと届けられます。被災地で救援活動を行っている関係者の方々に敬意と感謝を申し上げるとともに、被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

これまでの寄付実績

サステナビリティ(サイトマップ)

大和ハウス工業オフィシャルサイトトップ

個人のお客さま

住まいを探す

大和ハウスグループの住まいを探す

(土地情報 / 新築・中古一戸建て / 新築・中古マンション)

法人のお客さま